2008年09月28日
湯ノ丸山・烏帽子岳と あずまや温泉
湯ノ丸山と烏帽子岳に行ってきました。
天気は曇りだったのですが、山頂は霧と強風ですごく寒かったです!!!
【湯ノ丸山の写真】
7:30 長野市発
↓
9:30 登山口発
↓
10:30 湯ノ丸山山頂(2101㍍)
↓
11:50 烏帽子岳山頂着(2065㍍)
↓
12:50 烏帽子岳山頂発
↓
13:50 登山口着
湯ノ丸山から烏帽子岳に行こうと下っていたら、
70人の団体の方とすれ違いビックリ
人気の登山コースでした
【烏帽子岳の写真】
今日は、あずまや高原ホテルの日帰り温泉に入って帰ってきました。
(タオル付きで1000円です)
今日は体が冷えていたので、ホッとする瞬間でした

2008年09月23日
白馬大池・白馬乗鞍岳と みみずくの湯
今日は 白馬大池 と 白馬乗鞍岳 に行って来ました

天気は晴れで、気持がいい登山でした

6:00 長野発 → 7:10 栂池駐車場着 (駐車場300円) → 7:30 ゴンドラ・ロープウェイ
(割引で2950円)
→ 8:10 登山口発 → 10:10 白馬乗鞍岳着(2436㍍) → 10:50 白馬大池着
→ 11:50 白馬大池発 → 14:00 登山口着 → 14:00~16:00 栂池自然園
→ 16:20 ゴンドラ・ロープウェイ
帰りは みみずくの湯 に入って来ました。
今日は100円割引で400円!!!
お湯はヌルヌルしていて、とっても良いお湯でした(^^)/
今度は、泊まりで 白馬岳 まで行きたいなぁ~


2008年09月20日
飯綱山と天狗の湯
今日も天気が良かったので 飯綱山 に行ってきました

小学5年の時に、初めて登山をした思い出の山です。
ひくいな~(1917㍍)って、覚えましたぁ

10:10 飯綱山駐車場発
↓
12:10 飯綱山山頂着
↓
13:00 飯綱山山頂発
↓
14:30 飯綱山駐車場着
帰りはいつもと同様、温泉に入って帰ってきました。
今日は 天狗の湯 です。
今日も良い一日でした(^^)/
2008年09月15日
雨飾山と雨飾温泉
今日は、雨飾山に行って来ました

一昨日行く予定が雨により、今日に延期になりましたぁ

【雨飾山の写真です

↓
7:50 雨飾山登山口発
↓
10:30 雨飾山山頂着
↓
11:05 雨飾山山頂発
↓
13:35 雨飾山登山口着
思っていたより急坂が続き、山頂手前は
岩をよじ登る感じで面白かったです(^^)/
けっこう、登山者がいてビックリ!!!
帰りは雨飾温泉に寄り、帰路に着きました

←これは、雨飾温泉の湧水をいただいてきました。
2008年09月14日
2008年09月13日
黒斑山と高峰温泉
1ヵ月ぶりの登山
ワーイワーイ
長野を6時に出発し、雨飾山に行く予定でしたが・・・すごい雨
(-.-;)
え~今日も行けないのかなと凹んでいたら、東信方面の天気予報は曇り
急遽、黒斑山に決定しました。
天気予報通り、ずっと ☆曇り☆ でラッキーでした!!!
今日は天気も合わせて、3つのラッキーな出来事がありました。
【今日の写真です】
6:00 長野発
↓
8:30 黒斑山登山口発(表コース)
↓
9:50 黒斑山山頂着
↓
10:20 黒斑山山頂発(中コース)
↓
11:20 黒斑山登山口着

2つ目のラッキーな出来事は、山頂に着くと
☆日本百名山制覇した方とお会いできたこと☆
です!!!
すごいなぁ~
お昼前には登山口に戻ってくることができ、 楽しい登山でした♪
せっかくここまで来たので、帰りは高峰温泉に入っていくことになりました。
ただ、日帰り温泉てやっているのかなーと思いながら行ってみると、
☆11:00~14:00まではOK☆ 3つ目のラッキーな出来事になりました
(日帰り温泉500円)
お風呂はそんなに広くないけど、お湯がぬるぬるして
いて温度もちょうど良く、 気持ち良かった~。
それに、お湯の成分が特殊らしく石鹸やシャンプーを
使わなくても汚れが落ちるそうです。
だから、ここでは石鹸など使用禁止なんですよ
けど、環境のこととか考えればとっても良いことですよ
ね。
今日は、とってもラッキーな一日でした


長野を6時に出発し、雨飾山に行く予定でしたが・・・すごい雨

え~今日も行けないのかなと凹んでいたら、東信方面の天気予報は曇り

急遽、黒斑山に決定しました。
天気予報通り、ずっと ☆曇り☆ でラッキーでした!!!
今日は天気も合わせて、3つのラッキーな出来事がありました。
【今日の写真です】
6:00 長野発
↓
8:30 黒斑山登山口発(表コース)
↓
9:50 黒斑山山頂着
↓
10:20 黒斑山山頂発(中コース)
↓
11:20 黒斑山登山口着
2つ目のラッキーな出来事は、山頂に着くと
☆日本百名山制覇した方とお会いできたこと☆
です!!!
すごいなぁ~

お昼前には登山口に戻ってくることができ、 楽しい登山でした♪
せっかくここまで来たので、帰りは高峰温泉に入っていくことになりました。
ただ、日帰り温泉てやっているのかなーと思いながら行ってみると、
☆11:00~14:00まではOK☆ 3つ目のラッキーな出来事になりました

(日帰り温泉500円)
いて温度もちょうど良く、 気持ち良かった~。
それに、お湯の成分が特殊らしく石鹸やシャンプーを
使わなくても汚れが落ちるそうです。
だから、ここでは石鹸など使用禁止なんですよ

けど、環境のこととか考えればとっても良いことですよ
ね。
今日は、とってもラッキーな一日でした

2008年09月10日
登山
友だちから「鹿島槍ヶ岳」と「爺ヶ岳」の登山に誘われた話は、以前掲載しましたが、
結局、私は仕事で行けなかったんですよ
なのに、友だちは9/6(土)
に行っちゃいました~(-.-;)
その時の写真です。 (写真に雷鳥が写ってます)
5:30 登山口出発
↓
7:30 種池山荘到着
↓
8:45 冷池山荘到着
↓
10:21 鹿島槍ヶ岳登頂
↓
10:40 鹿島槍ヶ岳山頂出発
↓
13:00 種池山荘到着
↓
14:40 登山口到着
かなり、きつい登山だったみたいです!!!
一緒に行かなくて良かったかも・・・
結局、私は仕事で行けなかったんですよ

なのに、友だちは9/6(土)

その時の写真です。 (写真に雷鳥が写ってます)

5:30 登山口出発
↓
7:30 種池山荘到着
↓
8:45 冷池山荘到着
↓
10:21 鹿島槍ヶ岳登頂
↓
10:40 鹿島槍ヶ岳山頂出発
↓
13:00 種池山荘到着
↓
14:40 登山口到着

かなり、きつい登山だったみたいです!!!
一緒に行かなくて良かったかも・・・

2008年09月09日
温泉とビール。

さっき、「あけびの湯」に行ってきました。
さすがに平日の夜ということで、空いていました!!
露天風呂は、ずっと一人でゆっくり入れましたよ

乳白色のお湯、良いですよね(^^)/
来月からは100円アップで600円になっちゃう
みたいですが、また行きたいでーす


上りのビールをいただきました

今日も一日、仕事頑張ってよかったなぁ~

友だちは運転だったため、水でごめんねm(__)m
2008年09月07日
おめでとう。
昨日は、友だちKくんとKちゃんの
結婚おめでとう会
をやりました
友だちSちゃんの家で開催!
Sちゃんの手料理が、これまた美味しい~
いっぱい、いただいちゃいましたぁ
私とSちゃんは、結婚するKくんとKちゃんをビックリさせようとサプライズを考えました。
それがこれです(^^)/
↓ ↓ ↓

二人には喜んでもらえて良かったぁ
11月の「結婚式」が、今から楽しみです。



友だちSちゃんの家で開催!
Sちゃんの手料理が、これまた美味しい~

いっぱい、いただいちゃいましたぁ


私とSちゃんは、結婚するKくんとKちゃんをビックリさせようとサプライズを考えました。
それがこれです(^^)/
↓ ↓ ↓

二人には喜んでもらえて良かったぁ

11月の「結婚式」が、今から楽しみです。
2008年09月05日
あついぃ~!
今日も9月だというのに、暑かったですね
あまりの暑さにオリオンビールが飲みたくなっちゃいました
この間、スーパーで缶のオリオンビールを発見したから、
明日買いに行っちゃおうかな・・・(^^ゞ
(今年、久米島からの帰り沖縄空港で飲んだオリオンビールです)

あまりの暑さにオリオンビールが飲みたくなっちゃいました

この間、スーパーで缶のオリオンビールを発見したから、
明日買いに行っちゃおうかな・・・(^^ゞ
(今年、久米島からの帰り沖縄空港で飲んだオリオンビールです)
2008年09月03日
夏休みp(^^)q
今日は時季外れの夏休み!!!
午前中は「豆乳寒天」を作りました。
寒天・豆乳・砂糖・水を混ぜただけですが・・・ (-.-;)
けっこう、あっさりしていて美味しいですよ

私は、きなこをかけていただきましたぁ


午後は、美容院に行ったり夕飯を友だちと一緒に食べたりと充実した一日でした(^O^)/
2008年09月03日
お茶しました。
「鐵音茶房」さんでお茶しました(^O^)/
コーヒーにちょうど外の木の枝が写ってます

街から少し離れた場所にあり
時間がゆっくり流れている感じで、コーヒーも美味しかったです!